ご予約お問い合わせ

トータルリハビリテーション

トリアロゴ

お電話での予約・お問い合わせ
TEL.047-711-3007

ニュース&ブログ

豆知識

【鍼灸 睡眠の質と自律神経の関係】

睡眠は人にとって、体や脳の疲労を回復させるために非常に重要です。




睡眠を質の良し悪しを定義することは難しいですが、当施設では睡眠から1回目に目を覚ます時間を指標としています。



今回の記事では、睡眠と自律神経の関係をご紹介していきたいと思います。




〇睡眠時間


睡眠時間には、個人差がありますが5~8時間程度を睡眠に充てている方が多いです。




5~8時間の間にトイレなどで複数回目を覚ます方もいらっしゃますが、当施設では入眠から1回目に目を覚ますまで何時間眠れているかをお聞きしています。




理想的な睡眠時間は6~7時間で1回も起きない、目を覚まさずに入眠できることです。




しかし近年のストレス社会と言われる時代において、睡眠を自己ケアだけで改善することは難しい場合があります。




睡眠と深く関連しているのが、自律神経である副交感神経の働きです。




寝付きが悪い、すぐに目を覚ましてしまう、何度も起きてしまうなどの症状は、副交感神経の働きあるいは自律神経全体の乱れから生じていることが大きな原因になります。


自律神経についての記事はこちらから



〇当施設での取り組み


当施設へご来院される方は、自律神経失調症の方や脳卒中を発症された方、なかには数年間改善しなかった肩こりや腰痛の方など様々な症状の方がいらっしゃいます。



初回の問診において、睡眠についてお聞きしていくと入眠から1~2時間程度、睡眠導入剤を飲まれていても3時間前後で目が覚める方が多いです。




このように疾患や症状に関係なく、身体的・精神的ストレスを感じている方の多くは、睡眠の質が低下していることが考えられます。



実際の鍼灸の施術では、自律神経の働きを改善するために頭皮や首、肩回りを中心に行っていきます。




施術を重ねていくことで、入眠からの1回目に目を覚ます時間が延長することや目を覚ます回数が少なくなるなど理想的な睡眠時間に近づいていきます。




睡眠時間、質が向上すること=自律神経の働きの改善でもあるので、ストレスによる症状の改善にも効果的です。


ストレスと自律神経についてはこちらの記事から



また当施設は鍼灸とリハビリの施術を受けることができますので、リハビリによる身体的な改善とともに効果を実感していただけるかと思います。



〇さいごに


睡眠は1日のサイクルにおいて非常に重要にもかかわらず、仕事や寝付きが悪いなど様々は要因や都合で常に削られてしまいます。



睡眠時間を確保できない場合でも、睡眠の質を改善することで効果的になることもあります。



まずはお気軽にお問い合わせください。



細川